psycom

psycom

人の意思決定の仕組みを解き明かす

“ 消費者の心の中に飛び込みたい! ”

Now you can.

PSYCOM - 次世代のマーケティングメソッド Manzanitaは、神経科学者、心理学者、広告のベテランからなるチームにより、過去半世紀にわたる研究をもとにした、マーケターのための人間の心理を読み解くAIテクノロジーを開発しました。

PsyComは「マーケティング手法」の代名詞ですが、他にはない、人の心理的特性を読み解く先鋭的な技術によって、オーディエンスの意思決定を引き起こすことに重点を置いています。

クライアント&パートナー

BAT logo Chivas logo COSMO logo Dentsu Digital logo Genesis Healthcare logo HK Express logo BBDO logo Jimmy Choo logo Pernod Ricard logo Yamagata logo

広告は直接売上げに影響しない

広告は人に物を買わせることも、自動的に購入するように仕向けることもできません。

広告は、誰かにクリック、購読、エンゲージやフォローをさせることもできません。

人間には自由意志があるため、広告を見て行動を起こすための意思決定に影響をすることしかできないのです。

Assumption on people and ads

唯一の目的は意思決定を引き起こす

コニュニケーションを通じて消費者の意思決定を設計すれば, すべてのマーケティングの目標を確実に、そして繰り返し達成することができます。

PsyComを活用すれば、それを可能にします!

広告の役割は?
意思決定を引き起こす
Ad, decision and resonance
人間にとって考えることは、
猫にとっての泳ぐことと同じ。
できるけど、やりたくない。
ダニエル・カーネマン
2002 ノーベル賞受賞
行動経済学者

最強の広告ブロッカー


99.99%

脳がフィルタリングする情報の量

10,000

私たちが毎日“目にする” 広告の数

2.7%

24時間以内に見た広告の1つでも思い出せる人の割合

もし、広告が勘や推測で制作され、メッセージが共鳴していなければ、それは見られていないのです。

Psycom
ケーススタディ

グローバルウィスキー

A bottle of whiskey

Psycom
ケーススタディ:

グローバルウィスキー

期間

3 ヶ月

売上増加率

+56%

有料広告

0

WHAT vs. WHY

“WHAT”を教えてくれる一般的なインサイト

WHATを求めるマーケティング
分析
  • クリック数
  • 訪問者数
  • 直帰率
  • 購入製品
  • 広告のバージョン
市場調査セグメント
  • ノマドバリスタ
  • エグゼクティブ層
  • ソーシャルシルバー
  • クリエイティブ コニサーズ
データ
  • カード支払
  • Visits
  • 相関関係
  • ミドルユーザー
プリファレンス
  • 猫好き
  • トレンドの発信者
  • ソックスを左から履く
  • スタイリッシュ
デモグラフィク
  • 性別
  • 居住地域
  • 所得

WHATをもとに作成されたクリエイティブ

Three person cheering with a glass of whiskey.

PSYCOMは、“WHY”を教えてくれる

PSYCOM分析

A chart representing 54% of introverts and 46% of extraverts.

分析結果を反映したクリエイティブを追加

Someone sitting on a chair with a glass of whiskey and his cat at home.

クライアントが一般的なインサイトを参考にクリエイティブを制作していたため、内向的な人は、脳がそのメッセージをフィルターアウトし、見ることもなかった。 しかし、心理的特徴を発見し、内向的な人に向けてのメッセージを発信することで新しい顧客層の脳に到達=見てもらえることができ、すぐに売上が上昇。
*実際のシミュレーション

意思決定の方法を教えるインサイト

意思決定を引き起こす方法を教えてくれていないとしたら、それはインサイトとは言えません。クリエイティブチームが解釈しなければならない、また、経験とセンスに頼らざるを得ないデータです。

インサイトとは、マーケティングの真の目的である消費者の意思決定につながるもので、マーケターやクリエイティブチームの実行を確実に支えるものでなければなりません。

獲得可能な最大市場をターゲットに

もう「ニッチ市場」や、顧客を放棄するような狭くて限定的なターゲットは不要です。PsyComのクラスターを活用することで、獲得可能な最大市場をターゲットにすることが可能になりました。「タッチポイント、デバイスを横断しての一貫したメッセージング」は古い考えです。今は、親和性のあるすべての人をターゲットにすることができるのです。マーケティング活動と売上との関係をシビアに評価せざるを得ない今、最適な広告投資が必須です。


“ニッチ市場”

Representation of a niche market.

獲得可能な最大市場

Representation of the total addressable market.

PSYCOMの仕組み

Manzanitaは、世界初、心理的特性を包括的に測定するプラットフォームax3を開発しました。単なる「性格」や「モチベーション」ではなく、人間の認知の全領域から導き出した、消費者意思決定のトリガーとなるものだけを含むモデルです。 ax3を用いて、インテリジェントマーケティングのフレームワークであるPsyComをクライアントに提供しています。


ax3 logo (white)
1
親和性 &
データマイニング

親和性のあるサンプルを発掘

2
分析 & クラスタリング

心理的特性 &トリガーの抽出

Manzanita logo (white)
3
認知的に共鳴する
クリエイティブの制作

意思決定の設計

4
共鳴テスト & 検証

効果検証

5
キャンペーン戦略の策定

メディアの効率化

最もインテリジェントなマーケティング手法

PsyComは漸進的な改善ではなく、マーケティングとセールスの効果を最大化するためのパラダイムシフトです。


推測をやめて科学する

神経科学者と広告のベテランからなるチームによって開発されたax3は、AI駆動で、性格やモチベーションなどの1つか2つの心理的側面だけではなく、人間の認知特性全般にわたり消費者心理を読み解く、世界で唯一のプラットフォームです。

厳しい経済状況下での優位性

意思決定をコントロールすれば、ビジネスで成果を上げられます。競合他社が推測している間に、科学して、経済情勢に関係なく、確実な収益を獲得することを可能にします。

常に正しくあること

マーケターとしてのあなたの仕事は 正しくあることです。消費者インサイト分析、クリエイティブアイデア、そして戦略実行において明確な答えを出さなければなりません。PsyComは、あなたが常に正解を導き出せるようサポートします。

Join our team!

Our past interns

Romain Calvano

カルバーノ・ロマン

マーケティング インターン

LinkedIn Logo

ケッジビジネススクール, ビジネス

Manzanitaの特徴を一つだけ挙げるなら,「助け合い」と「ワンチーム精神」です! 私はデジタルマーケティングを学ぶためにチームに参加しましたが、最終的には他のメンバーが親切にもマーケティング心理学とWebコーディングも教えてくれました。インタラクティブなゲーム形式のアンケートを作成する機会もあり、これは非常に興味深いものでした。CEOのクリスは、ビデオ編集とデザインに関する私の創造性と知識を会社のためにどう活かすかを完璧に心得ていました。インターンシップ中は時間が経つのを忘れてしまうほど素晴らしい経験でした。

Julia Trujilo

トルヒヨ・ジュリア

マーケティング インターン

LinkedIn Logo

コロラド大学ボルダー校, 戦略コミュニケーション学(パブリックリレーションズ)

インターンシップを探している時の私の目標は、日本のマーケティング/広告業界で実体験をすることでしたが、Manzanitaはその経験を積むのに最適な場所でした。プロフェッショナルと密に協力し、業界の複雑さについて学びました。インターンシップ中、会社とCEOのためのソーシャルメディアプラン作成、潜在顧客向けの提案資料作成、顧客 のウェブサイトのワイヤーフレームを作成したりする機会がありました。多様な 社風とフレンドリーな環境は、私にとって最も印象的で、そこでの3か月は忘れられないものになりました。Manzanitaで学んだことを将来のキャリアに活かしていきたいと思います!

Kazuki Furihata

降旗 和希

ウェブデザイン インターン

LinkedIn Logo

テンプル大学, コミュニケーション学科

Manzanita社でのインターンシップ経験は非常に有意義な時間でした。最先端の心理学マーケティングを用いた技術に、私は圧巻されました。加えて、優秀で友好的なメンバー達に大きな刺激を受けました。彼らは心理学やエンジニアリングのような強みのスキルを兼ね備えています。

Manzanita社では、非常に優れた環境でインターンシップができる機会があります。私は、あなたがManzanita社でインターンシップをする事をお勧めします!

Shiini Niihara

新原 椎似

PsyCom インターン

LinkedIn Logo

テンプル大学, 心理学

私は、3年間学んだ心理学の授業が活かせるような、特にビジネスシーンでのインターンシップを希望していましたが、Manzanitaではまさにそれを経験することができました。

インターンシップ中、PsyComのタスクに取り組んだだけではなく、ソーシャルメディアのコンテンツ制作やデザインなど、マーケティングの仕事にも携わりました。会社のマーケティング面も学ぶことができ、とても楽しかったです。

Anna Komisarof

コミサロフ・アナ

マーケティング インターン

LinkedIn Logo

ペンシルバニア大学, 哲学/政治/経済学

Manzanitaでの10週間、CEOのもとで会社のアルゴリズムに関する文献レビューの編集や、ソーシャルメディアマーケティングの戦略策定などを率先して行うなど様々なことに取り組みました。

Manzanitaのチームに入って最も良かったと思うことは、メンバーが私に会社に変化をもたらすことを任せてくれ、最初からチームの貴重なメンバーの一員として認めてくれていたことです。

Andrea Bianchi

ビアンチ・アンドレア

データサイエンス インターン

LinkedIn Logo

ボッコーニ大学, 理学修士/経済社会学

私のチャレンジは、学問の世界からオフィス環境に身を置くことでした。文化の違いから日本でインターンシップを行うのは難しいのではないかと心配していましたが、Manzanitaはとても国際的な環境でまったく問題はありませんでした。

Manzanitaの文化は本当に自由で柔軟でした。上下関係があるのは当然ですが、とても快適で、誰とでも話すように勧められました。これは私の想像する限り稀なことで、それを経験できたことに本当に感謝し、幸運に思います。

Todd Reiss

レイシス・トッド

マーケティングインターン

LinkedIn Logo

ボストン大学クエストロム・スクール・オブ・ビジネス, 経営/マーケティング

マーケティングを専攻して大学を卒業したばかりの私にとって、Manzanitaのユニークな方法論はこれまで勉強してきたことに反するように感じられ衝撃的でした。しかし、最終的には多くのアプローチに賛同し、マーケターや意思決定者にチャレンジし続けることができました。

Manzanitaのスタートアップの雰囲気は、インターンが本当に貢献し、学ぶことを可能にしてくれました。また、少人数のチームということもあり、お互いをよく知り良好な関係を築くことができました。皆ユーモアのセンスがあり、とても歓迎してくれます。今でもなお多くのメンバーと話をし、本当の友達だと思えることを嬉しく思います。

Michael Singer

シンガー・マイケル

PsyCom インターン

LinkedIn Logo

ペンシルバニア大学, 神経科学

CEOのもとでインターンシップができとても光栄でした。また、Manzanitaの朝のミーティングでは、多様なメンバーが互いに知恵を共有し合い、常に学び続ける文化に感銘を受けました。

クライアントへの提案資料を磨きあげる作業を何度も繰り返し行い、インターンシップ終了時には作業が進行中のままでしたが、クライアントの心に響くストーリーを作り上げるために必要な、厳しい試行錯誤のプロセスを理解することができ、学びの機会となりました。

Yevheniia Ishchenko

イシェンコ・イェブエニーア

PsyCom インターン

LinkedIn Logo

エディンバラ大学, 理学修士/マーケティング

Manzanitaでは困難を経験することがありませんでした。常に私の声に耳を傾け、必要なすべての支援を提供してくれました。東京での宿泊施設を探す時や修士号取得のための大学選びなど、インターンシップの全行程において私をサポートしてくれました。最も印象的だったのは、間違いなく社内でのすべての関係において存在する「尊敬」の文化です。

Rintaro Hasegawa

長谷川 林太郎

データサイエンス インターン

LinkedIn Logo

東京大学, システムエンジニアリング

Manzanitaでの1年間のインターンシップは、日本人の一年生としては、まるで他 国で働いているかのように目を見張るような経験でした。チームからの多大なサ ポートにより、ビジネスと語学のスキルを同時に向上させることができました。 半年後には環境にも慣れ、新しい分析方 法の開発に取り組み、時にはそれらのアイデアが採用されて私に自信を与えてくれました。最初のビジネスキャリアとして、Manzanitaでのインターンシップを強くお勧めします!

Bruno Calvano

カルバーノ・ブルーノ

マーケティングインターン

LinkedIn Logo

早稲田大学, 大学院経営管理研究科

マーケティングについてはゼロからのスタートでしたが、このインターンシップを通じてマーケティングの現状(企業や代理店において)を知ることができました。また、現代のビジネスとサイコメトリックの関連性を理解するのにも役立ちました。個人的には、このインターンシップで最も価値を感じたのは、自分のアイデアを口頭で表現することを学びたかったのですが、それを質の高いkeynoteプレゼンテーションでする方法を学べたことです。この経験は、日本でマーケティングでのキャリアを築く良い入り口になっただけでなく、ビジネス全般に関する多くの知識と視点を私に与えてくれました。Manzanitaで学んだことは現在の仕事にも活かせており、今のポジションを見つけるにあたっての履歴書や面接で大きく他者と差をつけられた点だと思います。

Apply Here